各種届出書類

<感染症について>

○伝染病による登園停止期間一覧

*下記の伝染する病気の場合、登園停止となります。登園の際は、医師による「登園許可証」を提出してください

疾 患 名
出席停止期間の基準
インフルエンザ
発症後5日を経過し、かつ、解熱した後3日経過するまで
新型コロナウイルス
発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで※無症状の感染者の場合は、検体採取日を0日目として5日を経過するまで
麻疹(はしか)
解熱した後3日経過するまで
風疹
発疹が消失するまで
水痘(みずぼうそう)
すべての発疹が痂皮化するまで
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
耳下腺・顎下腺等の腫脹が発現した後、5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで
百日咳
5日間の適正な抗菌薬療法が終了するまで、又は、特有の咳が消失するまで
咽頭結膜熱(プール熱)
主要症状消退後2日を経過するまで<
流行性角結膜炎
結膜炎の症状が消失してから
腸管出血性大腸菌(ベロ毒素を産生する大腸菌O-157,O26,O111等)
症状が治まり、連続2回の検便によって菌陰性が確認されたもの
急性出血性結膜炎
医師により感染のおそれがないと認められるまで
髄膜炎菌性髄膜炎
医師により感染のおそれがないと認められるまで
結核
医師により感染のおそれがないと認められるまで

*下記の感染症に罹患した場合、登園する際は、医師の診断を受け、「感染症届出書(保護者記入)」を提出してください

疾 患 名
登園のめやす
手足口病
発熱がなく、普段の食事が食べられる
ヘルパンギーナ(夏風邪)
発熱がなく、普段の食事が食べられる
伝染性紅斑(りんご病)
発疹のみで 全身状態が良いこと
マイコプラズマ感染症
感染力の強い急性期が終わった後、症状改善し全身状態良好なら登園可能
伝染性膿痂疹(とびひ)
治療を受け、改善傾向にあること
突発性発疹
解熱し、機嫌がよく全身状態が良いこと
感染性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウィルス)
嘔吐・下痢などの症状が治まり、普段の食事がとれること。
嘔吐が24時間ないこと
RSウィルス感染症
呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと
帯状疱疹(ヘルペス)
すべての発疹が乾くまで
マイコプラズマ肺炎
発熱や激しい咳が治まっている事
溶連菌感染症
抗菌薬内服後24時間以上経過している事

*その他の感染症

証明書の提出は不要ですが、状態がよくない場合は、医師の診断を受ける必要があります

疾 患 名
注意事項
伝染性軟属(水いぼ)
掻き壊すと広がります。プール時はご相談ください
頭シラミ
医師の診断を受け、スミスリンシャンプーなどで駆除する

〇薬の取り扱いについて

保育園での与薬は原則として行いません。ただし、下記の場合は、医師の指示のもと保育園でも受け付けます。

*医師より保育園での与薬が必要であると診断された場合は、医師による「与薬指示書」を提出してください。

*保育園での与薬は昼食後1回です。1回服用分を容器に入れて名前を記入してお持ちください。薬の副作用等の説明も添付してください。

*アトピー性皮膚炎や、アレルギー性の疾患があり、保育園において長期にわたり薬を服用したり、外用薬を使用したりする場合は、かかりつけの医師が必要事項を記入した「アレルギー疾患指示書」を提出して下さい。また、アレルギーではないが常時、薬を使用する場合には「与薬指示書」を提出して下さい。

*解熱剤はお預かりしません。解熱剤での熱を下げての登園もお断りしています。

*ドラッグストア等で入手された市販薬については、保育園での与薬はお受けしません。

*蚊による虫刺されの対応策として、保育園では虫よけスプレーの使用と、長袖長ズボンの服を着用します。シール状の「虫よけパッチ」は子どもがはがして口に入れたりすることがあるため、園生活では使用しないようにお願いします。

☆ダウンロードはこちら

最新のお知らせ

  • クリスマス会のお誘い
  • 11月の保育園見学会の日程
  • 10月の保育園見学会の日程
  • 保育園体験のお誘い
  • 9月の保育園見学会の日程

最新の園の様子

  • ◆9月のかぜのこ おやつ
  • ◆8月のかぜのこ給食 
  • ◆7月のかぜのこ給食:行事食【たなばた】 
  • ◆5月のかぜのこ給食:行事食【こどもの日】 
  • ◆11月のかぜのこ給食